今回のツーリングは、長野と新潟だ!!
3日間にわたるツーリング。今回も大成功だった!さぁ、いってみよー!
とある金曜の夜。
長野駅に到着!
自宅のある山形から4時間半もかかってしまった。乗っていた新幹線が、カモシカとぶつかって停車したときには「長野ツーリング終了のお知らせ」かと思ったよ…HAHAHA。
輪行状態の自転車を担いで10分ほど歩いて、本日のお宿についた!
快活CLUBだ!全国に505店舗展開する帝国ホテルだ(ネカフェ)。
さきに快活CLUBに来ていたさとるくんと無事に合流!
腕が千切れんばかりに、ブンブンと振った握手を交わす。さとるくんは静岡から、ぼくは山形からとお互いに遠距離移動をしてきてテンションが高い。
雑談しながら、明日のツーリングの相談をする。
本来なら、長押しから白馬を経由して、新潟県方面へ抜ける予定だった。
だが白馬が雨予報…むむむ…。
今回は「ただツーリングを楽しむだけのツーリング」なので、強行突入せずにいこう。
ショートコースにして、新潟県の上越市を目指すことに。
では、おやすみ。Zzz
おはよう!さすがは帝国ホテル。ぐっすり眠れた。
これまで30泊ほどしてきたから、実家のような安心感がある。
外へ出るとピカピカに晴れている!
さあ、ツーリングへ出発だ!!!
…と意気込んだいいものの、真っ先に向かうのは、
ホームセンターだ!
ここで、ちょっと回想。
じつは昨夜の新幹線で事件があったのだ。
席に着き、テーブルを引き出して、一眼レフを置く。
ふーと一息つき、スマホでマンガを読む。何度読んでも「カイジ」は面白い。
ガタ…ガタ…。
新幹線の振動を感じながら、マンガの世界に没頭していると…。
ガツン…ガタガタ…ッ!!!。
…???
ああぁ!!カメラが落ちたっ…!うわぁあああああ!!
じと…と冷や汗が出る。
カメラを拾い上げて、よく見る…。嫌な予感が…。
ああぁぁあ!レンズが!!大事なレンズが!!!
マウントのリングが浮いてしまっている!!!!なんてこったい!!
触るとグラグラと動いてしまう…!これはマズイ…。
レンズの中心がズレてしまったし、浮いた隙間から、水や埃が入ってしまったら目も当てられない!あぁ…(悲しみ)。
カメラ本体はダメージを負っていなかったのでヨシとしよう…うん。
てなわけで、このツーリングの第一目標が「カメラのレンズ修理」と相成ったわけです。(なぜ毎回トラブルが付いて回ってくるのか…)
そういうわけで、ホームセンターへ駆け込んだのだった。
精密ドライバーを購入!
これまでも一眼レフを何度も壊してきた悲しい過去を持つ私。自力で修理したことことだって何度もある!(ほぼ直せなかったけど)
過去の経験を活かして、今回の故障も直してやるからな。待っていろよ、レンズ!
3か所でねじ止めされているうちの、一か所のネジ穴の土台が折れていることが原因だった。
追加で買った接着剤で、折れた土台を修復。
再びネジを差し込んで、じっと様子を見る…。
直った!直ったぞぉお!!やったーーー!!
うらぁあ!! 応急処置完了ーーー! これでなんとかカメラ使えるようになった!!よかった!よかった!よっしゃ!
「カメラも直ったし、ここからがツーリング本番ですね!」とさとるくんも喜んでくれている。
カメラが直って、意気揚々の2人。県道37号線へ乗り換えて、徐々に標高をあげていく
曲がりくねった道に、テンションが高まる。
さとるくんの体がバチバチに仕上がっていて、笑った。
しかしヒルクライムをすると、標高とともに体温も上がっていってしまう。ナイスタイミングで見つけた「横手直売所 四季菜」にピットイン!
しばし、休憩する。
自販機で買ったポカリスエットをあっという間に飲み干してしまった。しかも2本も!塩分と水分が太陽に奪われているのを感じる。
さとるくんも暑さにやられた顔をしている。しかし、走り出した先には、ナイスな景色が待ってくれていた。
おおおお!いいね!
この高低差のある広さが、長野の良さだと思う。山に囲まれた盆地ならではの地形だ。遠景の山がそびえながらも、平地が立体的に連なっている。
景色を楽しみながら、さらに登っていく。「標高が100m上がるごとに、0.6℃気温が下がる」と言われるが、その言葉は盆地には適応されないんだなと実感する。
本日の見どころ1か所目。
長野の野尻湖にとうちゃーーく! 青がめちゃくちゃキレイだ!!
さとるくんも喜んでいる!ひとまずここが本日の最高標高地点。
しかし、あっつい!!撮影のために少し立ち止まっただけで、サウナ以上の熱気を感じる。これは避難だ!!
自販機で買ったジュースを片手に、大きな木の陰に避難する。
ふと隣を見ると。
ジャージとおなじ青い顔をするさとるくん。
慣れない暑さで、すっかり体力を消耗してしまったらしい。
さとるくん「…あ”づい”…」
焦る旅でもないし、ゆっくり休憩していく。再び走り出せば、すぐに県境看板が。
新潟県さん、こんちはー!!
昼の12時過ぎ。ちょっと漕いだだけで、太陽光のダイレクトアタックで瀕死状態になってしまう。
あっつい!あっつい!近くのセブンイレブンに駆け込む。
「セブンイレブン♪我らのヘブン♪」と、さとるくんが歌うもんだから、笑ってしまった。
南中高度の高い太陽から身を隠すように、コンビニの小さな日陰で休憩してると、軽トラから降りてきたおじいさんに声を掛けられる。
「自転車かいな。今日は暑いぞ~!ここでも30℃だが、下っていくともっと熱いからなぁ」と好意で教えてくれたけど、「さらに暑くなるのか」と、死の宣告を受けた気分になる。
入道雲のデカさを感じつつ、一気にダウンヒルする。
暑い。下の街は確かに、めちゃくちゃ暑い…!!
さとるくん「ちょっとどこかで冷たいもの食べません?ジェラートとか」
ぼく「…!!」
ナイスな提案だ!すぐにジェラート屋さんを調べる。
板倉ジェラートさん!
バニラとラムレーズンの、ダブルを注文する。
うんまぁああーーー!!優勝!!
うまい、あまりにも旨すぎるっ!疲れた体には甘いもの、と昔から相場は決まっている。夢中で食べ進めると、体の熱も一気に引いていく。
ふいーー!落ち着いた。
ここからはのんびり新潟を見てまわろう。
うわぁあああああ!!新潟の田んぼがめちゃくちゃきれーーー!!
どこまでも広がる田んぼだ!さすがは米どころの新潟。
ぼくらの夏休み、始まりましたね。これ。
そして、三ツ矢のクラフトコーラ、パンチが効いててうんまぁ!!
田んぼを見て走って、写真を撮っているうちに日が大きく傾いてきた。
今日は天気も良く、雲も少ない…!これは「日本海越しの夕陽」が見られるのでは?さとるくんと意見が一致して、一気に自転車を進める。
海が見れる場所があった…!!
うぉおおおおお!!!コンディション完璧だーーー!!

夕陽に照らされたロードバイク、カッコよすぎる!

くぅ~~~~!
最高!!
2人してテンション上げて写真を撮っていると、隣のおっちゃんが「運いいね~。こんなに雲が少ないのは、ラッキーだよ」と嬉しいことを教えてくれる。
ええ、ここまでの夕陽はめったにないでしょうね。本当に最高だ。
新潟からの夕陽が素晴らしすぎる…。 ツーリングしに来て良かったなあと思える瞬間だ。
夕陽に大満足して宿に向かう。
今日のお宿にとうちゃーく!
お宿でごはん!! メインが3品もある上にどれもこれもめちゃくちゃ美味しいー!!最高!!
この日は、8Lも水分を摂取していた。過去最高の摂取量だったかもしれない。金額にすると、飲み物だけで2,000円を超えていた。うわお!
長野市→上越市を完璧なコースで走れてしまった。楽しかった!
ツーリング前夜にカメラレンズをぶっ壊れたけど、なんとか修理した結果、想像以上のいい写真が撮れてしまった…! 直って良かった!!
つづく