
今回のコミケは大当たりだった。
すんごく楽しかった。
出展というアウトプットしに行った。それなのに、良質なインプットをいっぱい貰ってきた。(うれしい誤算)
素晴らしい人たちとの出会いが多かったなあ。
さあ、今回の目標は『目の前の人に、楽しんでもらう』ことだ!!(*’ω’*)
せっかくのリアルの場なのだ!
ぼくが持てるスキルで、とことん楽しんでもらいたい。ツーリングの話、自転車の気持ちよさ、旅の高揚感、伝えられるものはたくさんあるはずだ!
楽しんでもらう武器の一つ。新刊はコレ!
フォトブックvol.2だ~~!!
「日本海×自転車」といぼくの好みをガンガンに詰め込んだ一冊。すごくいい出来になって満足している。
立ち読みで手に取ってもらえるだけ、くすぐったくなるようなうれしさだった。読んでくれてありがとう!!
それなのに、購入してくれる人もたくさんいらしゃった!!!うれしくて爆発しそうだった(*ノωノ)
ほんと、みなさんありがとうございます!
立ち寄ってくれる方には、リピーターさんや応援してくださる方がいっぱいいた。前回買って気に入ってもらえたようだ。なにこれ。最高の評価じゃん。
「また欲しいな」と思って、新刊を買ってもらえる。本を売っていたはずなのに、やる気や元気をもらっていた。思わぬ頂き物だ。ありがとう!!

ほかにも自転車は乗ってないけど、興味がある人。知人に自転車乗りがいる人。
そういった人と話すと学べることが意外と多かった。
話を聞いてみると、自転車を趣味にするのは、ハードルが高いらしい。
購入の仕方、メンテナンス、車道で走る怖さ、季節などなど…いわれてみれば、ぼくも以前に不安に思っていたことだった。
車に煽られて乗るのをやめてしまった人もいた…。
いまは自転車ブームで認知度が高くなっているけど、実際に買う人はそんなに多くないのかもしれない。「買わずに自転車を見るのが趣味」という方が多かった。
(潜在購入者がいっぱいいるのはなんだかもったいない。みんなが乗りやすい環境があればなあ、とぼくは思うのです。環境作りは大事よ)
ぼくもすっかり忘れていた感覚や意見を教えてもらえるのは、めちゃくちゃありがたかった。
このブログも自転車趣味の人に向けて書いてる。けど、もっと色んな人に読んでもらえる工夫の余地はまだまだあるなと感じた。

あと余談だが、両隣のブースがすごい人たちだった。
フォロワー数が5桁の超大手サークルさんで、売れ方が半端じゃなかった。今回の仙台コミケで一番目立っていた。(行った人なら、確実にわかるはず)
そんな大手サークルさんに話かけてみる。親切にたくさんのことを教えてくれた。その話がおもしろい。ものを売るための戦術が、まぁ現実的で緻密なこと!詳しくあれこれを聞いてしまった。趣味を仕事にする楽しみと苦労話をきけたのが個人的に最大の収穫だった。
「毎日が日曜日だ」と本人はおっしゃるけど、その裏には多大な努力があることを肌で感じられた。行動力、パワー、戦略。。。バイタリティ溢れるかっこいい生き方だった。
あと意外とVol.1もけっこう売れた。
秋田の男鹿半島を走ってきた一冊だ。
一枚ずつページをめくり、「いい空気を吸ってる気分」と喜んでくれる人。
「いい旅をしてきた気持ちになれました!」と満面の笑みをくれる人。
クリエイター冥利に尽きる瞬間であった。(ぼくがクリエイターなのかは謎)
学びが多く最高に楽しいコミケだった。元気をもらったり、サークルの出し方を聞けたり、期待以上のリアクションをいただけたりと、すんごく充実していた。売上も前回を上回っていたしね。(ただし黒字にはならなかったoh…)
これから春になるので、コミケ活動は一旦ストップ。これからの季節は自転車に乗る!!また作りたくなったら、本やらグッズやら作ってみようと思う。
てなわけで、コミケ出展というおもしろい趣味を持てたのでした。
ブースに遊びに来てくださった方、ありがとうございました!!!
…ということで、ここでお知らせ!(突然)
今回も通販やりまーーす!!
やったね!!!

じゃじゃん!
①フォトブックvol.1 \1,000-
秋田県の男鹿半島までの400kmを旅してきました。(フォトブックをつくるためだけに笑)
この写真たちは、このブログに載せてない限定品なわけです( ˘ω˘ )よかったら買ってみてね。
②フォトブックvol.2 \700-
新刊!日本海の素晴らしい景色をぎゅぎゅっと詰め込んだ一冊。
コンパクトだけど中身はじっくり楽しめる!!一番のおすすめ品(*’ω’*)
③24時間チャリに乗ってきた話 \1,000-
ブログには書いてないキャノボの裏側も書いてるので、興味あればどうぞ!!
前回はめちゃくちゃ売れて、ずっと売り切れ状態でした。スンマセン。
今回は4刷目!!さらに新装丁バージョンにしました!!仕上がりめっちゃ良くなりました。
購入方法
りっけいのTwitterアカウント
TwitterでDMしてもらうか、この記事のコメント欄にコメントもらえばOKです!連絡します!
(コミケ初心者のワタクシが半年間で3冊も本を出すなんて思っていなかった。自分自身で驚いているよ)
どんな内容か試し読みをしたい方は、連絡してもらえば内容をチラっとお送りいたしますよ!
みなさん、よろしくお願いします~~!(露骨な宣伝)
(すでに新刊の予約をいただいててビックリしてる。なんてありがたい話なんだ…!!)
おわり。