オタク旅の3記事目!
たった1日のことに3記事も費やしてしまうとは…!!
長い長いヒルクライムをこなして、ついに聖地に到着!!
2期10話に出てきた…
土肥駐車場だぁああああ!!!!
ここでようやく、ひと息をつけた。Tommyさんもさとるくんも、勝負を仕掛けてくるもんだから瀕死状態だ…。
はやく沼津に行ってオタク成分を摂取したいよ。。。
…とここで、ロードバイク乗りのおふたりに声を掛けられる。
「このあとはどこまで行きます?」「沼津にいきますよ~」「あ、ぼくらも沼津に行きます」
あ~はいはい、お互いオタクでしたね、という察した雰囲気になった笑。そりゃこんな駐車場まで登ってくるのは同志ですよね。ラブライブサンシャインのオタクですよね。おひとかたは完全に「曜ちゃん推し」でした。格好もバイクも水色で、どうやらガチ勢のようですねHAHAHA

ぼくら3人に、2人が加わり5人で沼津へ向かうことに。土肥駐車場からいったん100m登ってから、あとは下りのオンパレード。
「この道は見通し良くてダウンヒルしやすいなあ」なんて思っていると…Tommyさんとさとるくんが急加速でぶっ飛ばす。それに続いて「曜ちゃん推し」もペダルをがんがん踏んで加速していく。
「脳みそにもブレーキがないのか?」と思いながら(失礼)、離されていくわたくし。く~速いね!
「悔しくないの?」さとるくんから煽り言葉が、脳内でリフレインする。
悔しくないの?悔しくないの?…悔しくないの?
プチン(何かがはじけた音)
…悔しいわぁあああああああ!!!
下りの勢いをそのままに、登り返しをトップスピードで駆け上がる…!!!オッラァアアアアア!!
100m以上の距離差が一気に縮まる!!ギアは落とさない!!パワーで上がれ!!!曜ちゃん推しを追い抜く!!!
ひと踏みひと踏みが重たくって仕方ないけど、もう少しだ!!もう少しでさとるくんとTommyさんを追い抜けるぞ!!
ぐぅおおおらああああああ!!!!
…ぜぃ、ぜぃ、ぜぃ。
今日のところで、これぐらいで勘弁してあげよう(結局勝てなかった)
お互いの健闘を讃えつつ、お2人とはお別れ。いいオタクライフを!!

ちょうど夕焼けが始まっていたので、撮影タイム。
この時点で16時ごろ。お目当てのお店は17時だ。20km以上まであるが、ほとんど下り坂なので問題ないはず!
いざゆかん、聖地・沼津へ!!さとるくん、Tommyさんと下り始めた。
いやっほう!!今度はぼくが先頭を取っているので、のんびりダウンヒル。そもそも見通しもよくないしね!勝負よりも安全をとるよ。
んん?これどっちだ?
(Googleストリートビューより拝借)
順当にいけば左の下り道だろう、と一瞬で判断して、左ルートへ。右の登りルートはなんか違う気がしたのだ。
しかし、これが大きな間違いだった…!!
長い長い下り坂を降りた!ついた!!沼津!!!
え?沼津じゃなくね?どこだ?
えええええええ!!!!
戸田港かよ!!!!!
ホントは青ルートで沼津へ行きたかったのに…間違えて赤ルートで来てしまった…!!!
じわりと嫌な汗が出てくる。4か月前にココには来たことがある。ここから沼津まではアップダウンの連続なのだ。伊豆半島の本気を感じる恐怖の道なのだ。。。
ひえ…!!
もう全員ズタボロ。もう宿に帰りたい。どうしても走るのなら平地がいい…
いやいやそんなことより、この事態はTommyさんには申し訳ない。オタ活を楽しみにして、大阪から徹夜ドライブをしてきたのだ。初の聖地巡礼がこんな仕打ちなんてひどすぎる…!!
ぼくとさとるくんは過去に2回ほど沼津を楽しんでいるからまだいいけど、やっぱりTommyさんには沼津を楽しんでほしい!!!!
ぼく「すいません、道が間違っていました。ここから先はかなりの登りになってしまいます…沼津はまだまだ先です…」
Tommyさん「あはは、大丈夫ですよ、これはこれでオイシイですよ(虚無の顔)」
なんという寛大さだろうか。ぼくがTommyさんの立場なら、泣きわめきながら戸田港へ身投げしている。Tommyさんはやさしさのカタマリなのか?
きっと、大丈夫だ。ここにいる3人は、七葛というイカれたヒルクライムを達成しているんだ。きっと大丈夫!沼津まで行けるはずだ!!
さとるくんを先頭にクライムアップ!!うっひょー!!って言いながらカッ飛んでいった。疲れってもんを知らないらしい。さすが妖怪ペダル回し。
Tommyさんとぼちぼち登る!
途中に展望台があったので、寄り道!
うああぁぁああおお!!!
雲が燃えている!!!!めっちゃ美しいぃいいい!!!!とんでもない夕焼けだ!!!横でTommyさんも満足そうだ!!
「これを見るためにヒルクライムしたと思えば充分ですね」と喜んでもらえている!!よかった!!!
ただここから先の記憶はあまり残っていない。
こんなルートを必死こいて走っていた。低山2つでも、力のない脚ではキツカッタよ。。。

平地はさとるくんが38km/hで引っ張るもんだから、生きた心地がしなかった。どんな言葉でも形容できない苦しみのライドだった。
Tommyさんに至ってはブレーキシューが干渉したままで走っていたらしい。そんなコンディションで高速巡行できるの強すぎません???(シューの干渉に気づいたのは次の日だったらしい)

ようやく沼津市街地へ到着。
ふう…よかった。ほんとうによかった。生きて沼津へやってこれた。もうメチャクチャだった。一瞬もスピード緩められないという過酷っぷりだった。
さて。ここからどうしようか。もう17時なんてとうに過ぎて、お目当ての店は閉まっている。
しかし、ぼくにはアイデアがあった。
「阿蘭陀館(オランダかん)に行きませんか?」
疲れ切っている2人の目が輝きだした。阿蘭陀館…この名前を聞いて、ニヤリと笑う人はきっとオタクだろう。
ぼくとさとるくんは半年前に訪れていた。

洋館の洒落た喫茶店だが…中身は、
_191112_0121-1000x750.jpg)
曜ちゃん祭りだ~~~~~~~~!!!かわいいいい!!!!!(狂喜乱舞)
またこのお店へ再訪できるとは、うれしいぞ!!グーグルマップで検索すると「営業中」の表記が!!!よかった。まだ時間も間に合いそうだ!!!
一気にテンションが上がったオタク3人は阿蘭陀館を目指す。きっと曜ちゃんが待っていると信じて……はやく曜ちゃんに会いたい!!
_191112_0129-1-1000x750.jpg)
あああぁぁああああ!!!休みだとぉおおおおおおお!!!!!
目の前が真っ暗になった。オワタ/(^o^)\
Tommyさんの顔が虚無になった。ぼくのルートミスとさとるくんの鬼引きで、ごっそり体力を失っているうえにこの仕打ち!!!!
絶望感に無力感がトッピングされたようなTommyさんを慰めようと
ぼく「まあ、明日に来ましょう!!」
Tommyさん「これ…」

あああああああ!!明日も休みじゃんか!!!!!!なんだこれ、新手の拷問???
これは酷すぎる…オタクを殺しに来ている…。
う~~ん、こんな惨状で今日は終われない!!なんとか聖地巡礼をしたい!!Tommyさんに喜んでもらいたい!!!
脳内のオタク知識をひっかきまわして考える。ラブライブの聖地で、ご飯が食べられて、この時間でも営業している場所ってあるのか…。
あ!!
あそこがあるじゃないか!!!凹みまくる2人を連れていった先は…
_191112_0128-1000x750.jpg)
沼津バーガーさんだ!!!よかった、営業していた!!
実はここ、作中の背景になっているんだ。
素晴らしい。みんな大好きヨハネ回ですね。
もう店内は天国だ。この世の極楽浄土だ。
善子、かわいいよ善子…
一番くじの貴重なフィギュアが!(これほんと欲しい)
愛のあるイラスト。
いいお店だ、ほんと好き。撮影前に「撮ってもいいですか?」と店員さんに聞くと、「どうぞ、いくらでもいいですよ~」とニッコリ答えてくれた。
こう優しく対応されると嬉しくなる。
_191112_0119_LI-1000x750.jpg)
Tommyさんもさとるくんもにっこにこだ。そりゃこんなオタク店に来たら口角も上がっちゃいますよね。
_191112_0120-1000x750.jpg)
イチオシの深海魚バーガーがめっちゃんこ美味しかった!!
揚げたての白身フライにふかふかのパンズにとろとろのソース。ああ身体に染み渡っていく。おいしいなあ。ここですっかりお腹もメンタルも回復した。
あとはお宿へ!完全に貸し切り状態だったので、3人でオタク話に花を咲かせる。ここでTommyさんがタブレット端末をもってきていると!!さらにアニメ全話をダウンロードしてきたと!!!あなたが神か!!!!!!
_191112_0109-1000x750.jpg)
突然のアニメ鑑賞会!!!!!
_191112_0112-1000x750.jpg)
作中に出てきた「のっぽパン」を食べながら、3人で騒ぐ。
2期12話を見てぼくのメンタルは死んだ。推しの梨子ちゃんたちの友情に心打たれて死んだ。何回見たって、いいシーンには変わりない。もう感情ぐっちゃぐちゃで、涙うるうるで見ていた。さとるくんとTommyさんに笑われたけど、きっと気持ちはわかってくれるよね!!
まさかツーリング中にアニメ鑑賞ができるとは思わなった。めっちゃくちゃ楽しかった。キャラたちが生活していたこの沼津にいられること。それがなんだか幸せなことのように思えた…!聖地巡礼っていいものじゃん!!!
わいわい騒ぐだけ騒いで、夜遅くに眠りについた。明日はきっと平和な聖地巡礼をするんだ…
つづく
(一部の写真は、ⓒラブライブ!サンシャイン!!から引用しましたよ)
この様子はTommyさんのブログにも書かれているので、読んでみてね~~!
ラブライブサンシャインのアニメはAmazon Primeで公開されてるのでぜひ見てみて!!
距離の割に、獲得標高が異常だった…。