2018年1月25日
今日が紀伊半島ライドの1日目(`・∀︎・´)
ついに旅が始まると思うとドキドキする…

この日はたまたま、ロードバイクを買って半年の日だ(*ノ・∀︎・)ノ
ちょうどいい記念ライド。
午前中には修士論文を書いていたので、昼から出発!
プランとしてはノープラン✌︎(‘ω’✌︎ )
海沿いを走ること。
美味しいものを食べること。
ぐらいしか考えていない。
宿も予約してないし。(そのせいで苦労することになった笑)
輪行で和歌山駅まで向かう。
たった860円で堺市から和歌山市へ移動できるのは嬉しい。
この区間は、以前にクロスバイクで走って苦労したコースなのだ。
岸和田を含む泉州のドライバーは荒れた運転をする人が多い気がする(((( ゚Д゚))))
電車に揺られ…13時ごろ和歌山駅に到着!
しかし、問題が起きた……キップを無くした…
/(^o^)\
結局また860円を払うことに。旅でトラブルは必ず起きることなので特に気にはしない。うん、気にしてないんだ(ノ∀︎;`)

さて、はじめは、和歌山の友人のオススメのお店へ向かう。

和歌山ラーメン∑︎d(*゚∀゚︎*)
「丸三そば」というお店。地元の人が次々に入店してくる。
味は、ねっとり系。こってりよりも濃厚なスープに細麺がよく合う。ちょっとクセがあるけど、これはやみつきになるやつ。美味しい( ˙༥˙ )
腹ごしらえも済ませて、お店を出てみてビックリ!粉雪が舞っている(゚∀゚︎)・∵︎.
南国の和歌山だと思って来たのに、まさか雪が降るなんて…!さすがは「記録的な寒波」さん、強いっす。
(記録的な寒波=カンパ スーパーレコード、と変換されるチャリ脳です)
この寒波さん、今回のツーリングにおいては超強力な味方になった。
そもそも寒波とは、
ユーラシア大陸の上空の冷気が偏西風に乗っかって日本にまでやってくる。
日本に強い北西の風を吹かせるのだ(*゚▽゚)ノ
和歌山市から潮岬へ向かう時には、強い追い風となりツーリングのアシストをしてくれる!!ひゃっほい!!
紀伊半島はアップダウンまみれなので、このアシストはとっても助かる。
実際走り出してみると、30km/hがキツくない。スルスルとペダルが回るのだ。楽しい!
常に風速6〜8m/s(21.6〜28.8km/h)の風が吹き続けている。自分の脚が剛脚になったと勘違いするぐらいだ。うん、いい調子だぞ。
雪が本降りになってきたけど気にしないぞ!
紀伊半島を走るなら42号線を通るのがベスト。海沿いで走れるし、一本道で分かりやすい。

ただトンネルが多いルートでもある。
200mぐらいの短いトンネルが連続している。
リアライトは必須だし、なんなら昼でもリアライトを常時点灯させておくのがいいかも。
明順応・暗順応でドライバーからは一瞬、自転車がいないように見えてしまうからね。
そしてトンネル内の路面状態はたいてい悪い…(´・ω・`)
ガタガタで穴だらけだ。
欠けた白線の上を走るのだがこれがまたスリリング!うひょー!

なにやら気になる海道を発見。
有田みかん海道…?
面白そうなのでハンドルを切ってみる。

おおおお!さすがは海道と言うだけあって、海の間近を通れる!
ツーリングにぴったりな道で嬉しい(´∀`)
ただ今日の天気は雪。
いまいち綺麗に見えないのが残念(´ᴖωᴖ`)
さてさて、気になっていた地区へ到着!

ここは醤油発祥の地の湯浅町。
800年前に醤油づくりが始まって、まちは陸運と海運と河運で、栄えてきたらしい。
今でも古い街並みが残っていて、イイ雰囲気(*´∇`*)
けど、さびれている印象も感じる。
どこの店も閉まり、人通りも全然ないのだ。
唯一見学できそうな建物へゴー。



ここが醤油の資料館として残されているんだろうなあ。
ひっそりとした湯浅町に別れを告げ、ひた走る。
この日は14時から走り始めたので、すぐに夜になってしまう!
少し焦りながら漕ぐ。

写真奥にガードレールが見えるだろうか?
あれが坂の一部でしかないのです。
で、で、でたー!紀伊半島名物の坂!!
これが無くちゃ紀伊半島ライドじゃないよね’`,、(‘∀`) ‘`,、
なかなかにキツイ。けどこれが楽しいんだ!
雪の中をエッチラオッチラ登り、峠の上に。

雪がすごいことになっている。
寒波さん仕事し過ぎ。
こんなに雪を降らせなくてもいいんだよ?ここ和歌山だよ?
天候に文句を言ってても仕方ないので、雪のダウンヒルを決行!!
「ぶわーはっはっは」と山賊みたいな笑い方で下るしかなかった。
寒いってレベルじゃない!全てが凍りそうだ。
叫び続けて、自ら頭がおかしくなりに行くしか無かった( ´゚ω゚)

ダウンヒルを終えた時にはガクブルだった。
「生きて山を降りれて良かった」としか思えなかった。補給食のブラックサンダーが凍って、石のように固かった。笑った。
また走り、なんとか体温を戻した。
1日の最後の楽しみはこれだ!

海沿いの夕焼け。
ずっと曇り空だったけど、最後に寒波さんが夕焼けを見せてくれた。ありがたい!
夕焼けを堪能する。

さて、ここからが問題だ。宿を取っていない…(´・∀・`)
暗くなる前に宿へ行きたい!Googleマップで宿を調べて電話!
10件以上のホテルに「満室です」と断られる…。゚(゚´Д`゚)゚。
後から調べてわかったが、この時期は鯛やチヌ釣りのシーズンらしく、釣り客で宿はいっぱいになるらしい。
30分以上、寒さに震えながら検索&検索でようやく一件見つかった。予算の倍はするけど、構わない!あったまりたい一心だった。
宿に着くとホット一息つけた。

こんなにも部屋が広いとは…!
ストレッチが捗りそう笑
周りには居酒屋しかないとのことで、晩御飯はA-coopへ。
田舎によくあるスーパー。だが、ぼくは結構好きなのだ。海沿いには美味しいお魚がいっぱいあるし。

豪遊じゃー!!今日の自分へのご褒美として、食べたいものを食べたいだけ買った。
明日に疲れを残さないようにしてストレッチをしてから寝る。
明日は晴れるといいなあ…

2日目はコチラ(ノ*’ω’*)ノ
↓↓