朝。
ホテルで目を覚ました。
あれだけ無茶な走りをしたのに、身体はスムーズに動いてくれそうだ。痛いところがないだけでも随分と嬉しい。
さあ3日目のルートはこんな感じ。

奈半利市から中土佐町までの100kmちょい。
途中に高知市内を走れるのが楽しみだヾ(*’▽︎’*)/
今日は休息日として、100kmだけ走る。
今回は、基本的に150km/日と設定している。
3日に一度は休息日。そうするとメリットがたくさんあるのだ。悪天候や体調不良、メカトラなどの出来事に対応する余裕が出てくる。ロングツーリングでは余裕を持つことが必要なのだ〜。
(と言いつつ、この翌日に起きるアクシデントによって計画は大きく変わっていく…٩( ᐛ )و)
ホテルから出ると、太陽がサンサンと照っている。
うむ、良い日になりそうだ。てか暑くなりそう。

てことで、いらない荷物を家へ送る。
防寒具や余分な寝巻きなど、ツーリングに必要ないものを送る。軽快に動けた方が楽チンなのだ。
モノをひとつでも減らせた方が、管理も楽になるしね〜。
国道55号線に沿って走っていく。海と山の間を縫うように駆け抜ける。とっても気持ちがいい。

ピカピカの晴天。
暑くて着替える!さとるくんも着替える。

半袖記念でパシャリ(*ノ・∀︎・)ノ
(なんかホモホモしい笑)

太平洋!たいへいよーう!
海はいくら見ても飽きない。走りながらでも、座り込んで見るのでも、昼の海でも、夕方の海でも、全部好きだ。将来は海を眺めながら暮らしたいな。

海のそばにロードバイクを立ててみる。
ああカッコいいな。惚れ惚れとしてしまうよ。

シンプルな乗り物なのに、ここまでカッコいいとは…ヽ(*´∀︎`)人(´∀︎`*)ノうひゃー!

突然の半袖短パンマン!
僕はこのスタイルが気に入っている。半袖ジャージに短パンスタイルが動きやすいのだ。どうにもレーパンが僕には合わないみたいで。短パンなら汎用性高いしね。

首尾よく自転車道を見つけたので入ってみる。

うおおおおおお!爽快!
日陰でひんやり涼しい。防砂用の松林だろうけど、これを自転車道にしてくれる高知県のセンスの良さ◎
さとるくんと一緒になって喜んで松林を満喫する。ここは楽しかったなあ。

道の駅「やす」
ここでスタンプラリーのスタンプを押していると、声をかけられた。
女性「あの、もしかして、さとるさんですか?」
さとるくん「えぇ??そうですけど…??」
女性「ああ、やっぱり!四国一周頑張ってくださいね(ニコニコ)」
さとるくん&ぼく「あ、ありがとうございます(でれでれ)」
話を聞いてみると、この方も車で四国一周しているらしく、たまたまTwitterで僕らのアカウントを見つけたそうな。さとるくんバイクを見つけてお声がけして下さったそう。美人だったので、僕は舞い上がっていた’`,、(‘∀`) ‘`,、
あの時は声をかけてくださってありがとうございます(/*´∀︎`)o 元気でましたよ。
声をかけてもらったことが本当に嬉しくて嬉しくて、この後めちゃくちゃ飛ばして走っていた。
ちょっとした有名人気分だったし、応援してくれている人がいると思ったし、力が自然とみなぎっていた。嬉しさでいっぱいだった。きっとさとるくんも同じ気持ちだっただろうな。
ハイテンションでペダルを回していたら

高知市内に入った。
久しぶりの都会だー!
「30km、店も何もない場所」を経験して来たらすんごく都会に感じるよ。
高知市内では高校生のクロスバイク率が異常に高かった。高校生の85%がクロスバイクに乗っていると思う。とくに女子高生はほぼ100%。なんでだろうなー?
まあ個人的には、「クロスバイク+リュック+女子高生」を見れて眼福でしたよ(´▽︎`*)アハハ
ここでさとるくんと二手に分かれる。さとるくんは桂浜へ。ぼくは自転車屋さんへ。
前日にサイドカットパンクをしていたので、タイヤとチューブを買っておきたかった。

購入完了!
ついでに、シフトケーブルも交換してもらった。いつ千切れてもおかしくない状態だったのだ。これで安心して走れる。
意外に早く自転車整備が済んだので高知市内をぶらついてみる。

高知城。
中に入りたかったけど、そんなに時間はなさそうだったのでパス。また今度来てみよう。

鳩がいっぱい日向ぼっこしていた。
なんでこの写真を撮ったのかは謎。笑
さとるくんと合流する。桂浜が思ったよりも遠く20km以上走って来たそうな。アップダウンも相当あったんだとか。お疲れさま。
さて、高知市内に来た目的のひとつ。
それはグルメだ( •̀∀︎•́ )✧︎

ここ、ひろめ市場はお魚天国状態。
この市場でいただくのは、

バーニング!バーニング!

鰹のタタキだあああああ!
いやっほーーーい(゚∀゚︎≡゚︎∀゚︎)
藁焼きした直後のタタキを頂けるなんて、なんという贅沢なのだ…!!

うままままーーい!
中心だけ冷たく、とろっと口の中でほどけていくタタキ。焼かれた外側も香ばしい。ネギとニンニクがピリッといい刺激を与えてくれる。文句なしに美味しい!海からのプレゼントに感謝するっきゃない。
ごちそうさまでした。
ひろめ市場で時間を費やしていたら、いつの間に夕刻が近づいていた。

お宿を目指して、ひた走る。
ただロードバイクに乗るだけでも楽しい。

こんな景色が大好きだ。
お空と海とお山。絶妙な色彩を眺められてとっても満足。

本日最後の道の駅。
ここでも無事にスタンプをゲット。
お宿に無事に着けた。やれやれ。


晩ご飯はお宿の人おすすめの「あずま」さんへ。

牛スジ煮込み。

ウツボの唐揚げ。

えび団子。

珍しいお魚の出汁茶漬け。
(魚の名前忘れちゃった)

炊き込みご飯。
ここのご飯が本当に美味しかった。繊細なんだけど上品過ぎない。食材自体がおいしいから余計な手を加えず、最低限の味付けをしている感じ。料理人のテクニックが光るお料理だ。食べ応えもしっかりあって満足度が高いお食事だった。
お店の雰囲気も高級過ぎない。むしろ店員さんが楽しそうにしている様子に癒される。
中土佐町へ来ることがあればぜひ行ってみてほしい( ˙༥˙ )
お宿に戻って

ひろめ市場で買った焼き鰹をもぐもぐして就寝準備をする。

明日はどうなるんだろうなーと思って床につく。
つづく
つづきはこちら(‘∀︎’*)↓